LINEでかんたん、便利に。

体験レッスン予約はこちら

よくある質問

よくある質問

どのコースを選べばいいか分かりません。

< コース選びの一例 >

ママさん
ママさん

4歳女の子なんですが、うちの子歌ったり踊ったりが大好きで…。

でも落ち着きがないし、ピアノはまだ早いかなと思っているんですよね。

ゆり先生<br>
ゆり先生

それでしたら、最初はリトミックコースから始めてみましょうか。

4歳さんなので、お母さんから離れられるのであれば、お子さんだけでのレッスンも可能ですよ。

 

ママさん
ママさん

子どもだけでレッスンして頂けるのはありがたいです。私はレッスンに参加はしないけど、見ているだけでも大丈夫ですか?

ゆり先生
ゆり先生

見学可能ですよ。お子さんもお母さんに見ていてもらえれば安心ですよね。

いずれはピアノコースをご希望ですか?

ママさん
ママさん

そうですね。本人次第ですが。

ゆり先生
ゆり先生

わかりました。ピアノに興味を持ってもらえるように、鍵盤に親しめるようなレッスンを組み立てていきますね!

ママさん
ママさん

ありがとうございます!よろしくお願いします。

以下は基本情報です。

ご相談の上お子さんに一番合ったコースをご提案いたしますので、お問合せください。

・3歳以下

・親子でのレッスンをご希望

・歌ったり踊ったりが大好き→リトミックコース(プレ・ピアノコース)になります。

★ピアノではなくリトミックがやりたい3歳以上のお子さんは、親子ではなくお子さんだけでのレッスンも可能ですのでお問合せください。

★のちにピアノコースに移行するかしないかで、レッスン内容が若干変わります。

・4歳以上

・リトミックもやりつつピアノを弾きたい→ピアノコースになります。

★年少さんでまだお母さんから離れられないお子さんは、慣れるまで親子一緒のレッスンも可能です。

ピアノ導入コースとピアノ初級コースの違いはなんですか?

導入コース:まだ音符が読めないお子さん

初級コース:音符が読めるようになったお子さん  となります。

< コース選びの一例 >

・未就学児でピアノ未経験→ピアノ導入コース

・小学生でピアノ未経験→低学年→ピアノ導入コース

・中学年でピアノ未経験だが、音楽の授業で習ったので音符の読み方を知っている→ピアノ初級コース

ピアノ経験のあるお子様は一度ご相談ください。

コース一覧はこちら

体験レッスンは無料ですか?

体験レッスンは無料となります。

その後入会を迷われる方のために、割安な3回チケットをLINEにてお送りすることがあります。

開講時間は、何曜日の何時からになりますか?

月〜金 10:00〜12:00 14:00〜18:00です。

予約フォームにて○がついている時間は、現在レッスン枠でも空きがあります。

土曜日にレッスンをご希望の方はお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

すぐ入会できますか?

体験レッスン当日でもご入会いただけます。ご入会方法はこちらをご覧ください。
当日ご入会を決めていただいた方には、最初の使用教材について200円割引いたします。

駐車場はありますか?

1台分ございます。安心してお越しください。

兄弟をつれていけますか?

リトミックコースは親子レッスンとなりますので、1歳未満の下のお子様はできるだけ抱っこ紐での対応をいただき、保護者さまもレッスンにご参加いただけますようお願いいたします。

1歳以上のご兄弟で、上のお子様と一緒にリトミックレッスンをご希望の場合はお申し出ください。体験レッスンは無料でさせていただきます。入会後はお二人分のお月謝をいただきます。

ピアノコースは個人レッスンとなりますので、ご兄弟どちらも体験をご希望の場合はそれぞれにご予約ください。1時間(1人30分)でお二人に体験レッスンすることは可能です。

人見知りがはげしく、落ち着きもないので心配です。

初めての場所でなんでも完璧にやれる子なんていません。

モジモジしたって大丈夫!ママが楽しそうにしていればお子さんものってきます♪

見ているだけと思ってもしっかり吸収しています。ある日突然やるようになる子もいますよ。

人見知りのある場合は体験レッスン前のアンケートでその旨お伝えください。

楽しくレッスンに参加していただけるように、色々なアプローチで、お子様と仲良くなれるよう努めさせていただきます。
遊びにきていただく感覚でお気軽にお越しいただければ幸いです。

ぜひ気負わずに、もし初回ダメでも間をあけてまたチャレンジ!というつもりでどうぞ。

一度体験にお越しいただいて、ご入会を迷われている方には割安3回チケット(有効期限3ヶ月)をお送りしますので、ぜひその過程で少しずつ慣れていっていただければと思います。

鍵盤楽器を購入する必要はありますか?

お子様がより音楽を楽しむためにも、是非ご自宅に鍵盤楽器をご用意頂くことをお勧めします。

おすすめはピアノもしくは電子ピアノ(88鍵あるもの、ペダル付き、強弱表現がつけられるもの)です。楽器購入、または楽器選びの際にはお気軽に講師にご相談下さい。

★おすすめ鍵盤楽器 近日公開予定★

タイトルとURLをコピーしました